回顧
2004年2月9日最近よく自分の大学生活を振り返る。
というのも
「なんでいまごろ単位で苦しまなきゃなのさ?!」という、過去の自分への叱責からである。
考えてみると、1年の最初はさすがにマジメに授業にでていた。
ただ、履修の方法がへたくそで、1コ落としただけだけど
11単位しか取れなかった。
(ちなみに第2外国語のドイツ語は、2種類あって2種類とも再テストだった)
1年後期になると、クラブが忙しくなり(言い訳)
学校に行っても授業に出ず、食堂の「たまり場」で活動してた。
単位は覚えてないけど…そんなによくなかったはず。
2年前期もほぼ同じような感じ。
単位は、数よりも結果が「可」ばっかになってびびった。
2年後期は、クラブの問題で精神的にかなり落ち込み、学校に行かないことも多くなる。
結果「不可」ばっかり…。
史上最低の、まさかの一ケタ単位、9単位。
3年後期にはクラブもやめ、あせりもかなりあったのでがんばる。
履修分全取り。
とはいえあんまり授業に入ってなかったので、友達に
「奇蹟の人」
と呼ばれる。
3年後期は就活がはじまり、しかも気合が抜けていたためイマイチ。
なにがどーというか、1年の頃にとっとかなきゃなのにとれてなかった
必修科目のテストに、寝過ごしてまた取れなかった…
ものすごくビビル。
4年前期は、内定が出るまでは…と授業に出ず。
実際就職活動は4月は開店休業状態で、あんまりしてなかったんだけど。
内定が出てからもやる気がおきず、授業にはあまりいかなかった。
結果、思ったとおり後期に単位を残すハメに。
でも思ったより悪くなくて、一安心。
そして4年後期にいたり…
残り10単位という中途半端な単位数ゆえ、
結局必修以外はまったく授業に出ないという結果に。
そして現在、テストに苦しみに苦しんでいる。
友達にも言われたけど、私の授業出席時間数は、
「ちゃんと出てる人の1年分くらいしかないんちゃう?」
ハイ、否定できません…。
授業料÷出席時間数で見ると、今期なんて1限分が余裕で2万円超えるだろうし…。
お父さんすいません…(--;
せめてもの親孝行、あと1年分の学費払わせないためにテストあと2個がんばるぞっ!!
というのも
「なんでいまごろ単位で苦しまなきゃなのさ?!」という、過去の自分への叱責からである。
考えてみると、1年の最初はさすがにマジメに授業にでていた。
ただ、履修の方法がへたくそで、1コ落としただけだけど
11単位しか取れなかった。
(ちなみに第2外国語のドイツ語は、2種類あって2種類とも再テストだった)
1年後期になると、クラブが忙しくなり(言い訳)
学校に行っても授業に出ず、食堂の「たまり場」で活動してた。
単位は覚えてないけど…そんなによくなかったはず。
2年前期もほぼ同じような感じ。
単位は、数よりも結果が「可」ばっかになってびびった。
2年後期は、クラブの問題で精神的にかなり落ち込み、学校に行かないことも多くなる。
結果「不可」ばっかり…。
史上最低の、まさかの一ケタ単位、9単位。
3年後期にはクラブもやめ、あせりもかなりあったのでがんばる。
履修分全取り。
とはいえあんまり授業に入ってなかったので、友達に
「奇蹟の人」
と呼ばれる。
3年後期は就活がはじまり、しかも気合が抜けていたためイマイチ。
なにがどーというか、1年の頃にとっとかなきゃなのにとれてなかった
必修科目のテストに、寝過ごしてまた取れなかった…
ものすごくビビル。
4年前期は、内定が出るまでは…と授業に出ず。
実際就職活動は4月は開店休業状態で、あんまりしてなかったんだけど。
内定が出てからもやる気がおきず、授業にはあまりいかなかった。
結果、思ったとおり後期に単位を残すハメに。
でも思ったより悪くなくて、一安心。
そして4年後期にいたり…
残り10単位という中途半端な単位数ゆえ、
結局必修以外はまったく授業に出ないという結果に。
そして現在、テストに苦しみに苦しんでいる。
友達にも言われたけど、私の授業出席時間数は、
「ちゃんと出てる人の1年分くらいしかないんちゃう?」
ハイ、否定できません…。
授業料÷出席時間数で見ると、今期なんて1限分が余裕で2万円超えるだろうし…。
お父さんすいません…(--;
せめてもの親孝行、あと1年分の学費払わせないためにテストあと2個がんばるぞっ!!
コメント