3月17日の日記

2006年3月17日
  もう一人きりじゃ飛べない
  君が僕を軽くしてるから
         「and I love you」Mr.Children

夫だけじゃだめだ、寂しくて生きていけないって思う。
そう思って他の人のぬくもりや、愛を求めたりする。

でも私を軽くしてくれるのは、恋愛に限らないのかもしれない。

私には、だめな私も個性だって認めてくれる友達がいて、
私は軽くなって飛んでいられるのかもしれない。
みんなで飲みながら、そんなことを思った。

彼を失ってほんとうに羽根をもがれたようで、目の前が真っ暗で、
地に落ちた気持ちでいたころから思えば、すごい回復。

誰かに頼りすぎずに、周りの人を大切にして。
大好きなひとたちと、ずっといっしょにいたいから。

はぁ

2006年3月16日
いまの自分は、仕事上まだまだ半人前で、
プロの親方に仕事を教えてもらってる、弟子だ。

ほんとに今でも徒弟制が生きてて、
弟子は親方のカバンを持ってついて歩いて、
職場内でもしょせん見習い、としか見られない。

なんかもーなにもかもがバカバカしくなったりする。

いい人なんだけど、
仕事に、会社に、妻に、なにもかもにグチってばっかのおっさんと
勤務のたび20時間くらい一緒にいることに疲れてきた。

見習いは半年くらい。もう半分は過ぎたけど。。。
はぁぁ。
なにしてんだろな、自分。

3月8日の日記

2006年3月8日
最近はじめたmixiで、何の気なしに他の人の日記を読んでて、
なんかすごく滅入ってしまった。

mixiで知り合って結婚した、精神病を患っている女性と、
彼女を理解して支えようと一生懸命な男性。
2人とも、私よりはだいぶ年上みたいだけど。

彼女の病気のせいで、彼はどんどん疲れていっているかんじ。

少し、自分たち夫婦と似ているようで、つらい。

私も、もっと強ければ、夫の負担を軽くできるのに。
もう何年も何年も、彼は私が壊れることを恐れ、
壊れ物を扱うように大事にしてくれている。

  あなたの口づけで
  僕が変われたならいいのに
            「Bird Cage」Mr.Children

彼は私を救おうと一生懸命手を尽くしてくれるけど、
現実は、彼の手に余る。

鳥かごの中で生きるほうが、
どれほどに、楽だろう。

腕いてぇ

2006年2月28日
久しぶりに同期で集まって、
ボーリングに燃えたりして。

職場は離れても友達だけど、
仲間内で3人も家族もちがいて、勤務もバラバラで、
なかなか今までみたいにはいかない。

人生出会いと別れ。
変化の連続だ。

さみしいと思わずに前を向くしかないんだろうな。

でもどれだけ離れても、立場が変わってしまっても、
せっかく見つけた友達を、失いたくはないな。

終電まで、仲間の一人とカクテル飲みつつ、そんなことを思った。

立場を超えて、超えられないタブーを超えて、話ができる。
ほんとに、彼こそが、ぐうたら暮らしてた社会人2年間で得た何よりの財産だ。
会社がどう思うのかは知らんが。

これからどうなっていくにしても、
例えば会社をやめたとしても、
つながれる友達でいたいなぁ。

グチ

2006年2月21日
誰にも自分の生き方を否定されたくないし、
たとえそれが間違ったものだと自覚しているとしても、
それを人には指摘させない傲慢さを、私は持っている。

一連の私の行動は十分に社会的に非難されうるもので、
多くの人を裏切った。
人に何を言われても気にしない自分だけれど、
たまに、一人の夜に、どうしようもないという気持ちになることがある。

人に非難されようと、気にしない顔をしているけれど、
責められるくらいなら会いたくないんだよなぁ。
彼に会うのが怖いのは、共犯者であるはずの彼でさえも
私を責め、非難しているだろうとわかるからだ。
やりきれない。

間違っているとわかっている。
けれど、何が悪いのかと開き直ってもいる。
したり顔で非難するやつらに、何がわかるって言うんだ。

ひとはひとで、自分は自分で。
正しい生き方だとか、祝福を受けられない生き方だとか、
そんなものは存在しない。
自分で責任を全部背負えるのであれば、どんな生き方も全部アリだ。
なぜひとはひとの生き方を決め付けて、否定したがるのかなぁ。
やりきれない。

私を責め、否定した彼らは私を愛してくれていないように感じる。
たとえ正しくなくても、私たちの幸せを願ってこその友情じゃないのか。
そんなふうに感じる私の神経が、彼らの言うように、おかしいのか。

ちっちゃくまとまって生きて、なにが楽しいよ。
全部アリだからこそ人生楽しいんだ。
ひとを傷つけても、すべてを失っても後悔しない。
その信念を持てることこそが、私にとっての幸せな道だ。

あるべき人間の姿とか、社会通念とか、
そんな形のない、誰かの受け売りの言葉で武装する善良な人間。
そういう感覚だけの言葉が、差別や偏見を生むんじゃないのか。
いやー今の自分が
「さよなら大好きな人」を歌うと、
なんもないのに彼氏(夫)に深読みさせちゃうな。

と気付いた、今日のカラオケ。

急にCHARAの「やさしい気持ち」が歌いたくなって行ったのです。
いやぁ、名曲だ。

オロナミンCの彼に、思いがけず早く会うことになった。
心の整理はついてるけどね。
みんなの前で、お互いどう振舞うべきか、ほんとはまだよくわからない。

あの苦しみぬいた数ヶ月。
笑い飛ばす以外に、方法はないわけだけど。
就職してから先輩の真似して、電車とか乗ったときのきっぷを
できるだけファイルしてた。

それが累計いくらになるか、ふと計算してみると、

30万、だった。

うーーむ。。。

きっぷだけで、30万。

これに旅行行けば宿泊費やら何やらかかってて…
回収されちゃったきっぷもあるし…

年収そこそこあるのに金貯まらない理由を、
再認識。

まぁ貯金なんて、誰にいくら言われても、しないけどね〜
【経験ばとん】
 入院 ×
 骨折 ×
 献血 ○
 失神 ×
 結婚 ○
 しゃぶしゃぶ ○
 エスカルゴ  ×
 万引き ○(すみません…)
 補導  ×
 女を殴る ×
 男を殴る ○
 就職 ○
 退職 ×
 転職 ×
 アルバイト ○
 海外旅行 ○
 ギター ×
 ピアノ ○
 バイオリン ×
 メガネ ○
 コンタクト ○
 オペラ鑑賞 ×
 テレビ出演 ×
 パチンコ △
 競馬 ○
 ラグビー ×
 ライヴ出演 ○
 合コン ×
 北海道 ○
 沖縄 ○
 四国 ○
 大阪 ○
 名古屋 ○
 仙台 ×
 漫画喫茶 ○
 ネットカフェ ○
 油絵 ×
 エスカレーター逆走 ○
 フルマラソン ×
 自動車の運転 ○
 バイク運転 ×
 10kg以上減量 ×
 エステ ○
 交通事故 ○
 電車とホームの隙間に落ちる ×
 お年玉をあげる ○
 ドストエフスキー ○
 一万円以上拾う ×
 一万円以上落とす ×
 徹夜で並ぶ ×
 金髪 ×
 ピアス ○
 50万円以上の買い物 ×
 ローン ×
 両国国技館 ×
 日本武道館 ×
 日清パワーステーション ×
 横浜アリーナ ×
 ラヴレターをもらう ○
 手術 ×
 選挙の投票 ○
 イヌネコを飼う ○
 一目ぼれ ○
 幽体離脱 ×
 前世の記憶 ×
 ヨガ ×
 OSの再インストール ×
 ヴォイスチャット ×
 先生に殴られる ×
 廊下に立たされる ○
 徒競走で一位 ○
 リレーの選手 ○
 メルヴィル ×
 妊婦に席をゆずる ×
 他人の子どもをしかる ×
 20過ぎてしらふで転ぶ ○
 コスプレ ○
 ジャケ買い ×
 同棲 ×
 ストリート誌に載る ×
 2メートル以上の高さから落ちる ×
 ものもらい ×
 学級委員長 ○
 恋人が外国人 ×
 へそピアス ×
 刺青 ×
 ナンパ ○
 逆ナンパ ×
 蒙古斑 ×
 出産 ×
 コミケ ○(出店はしてないっす、ちなみに。)
 飛行機 ○
 ディズニーランド ○
 一人暮らし ×
 スキー ○
 スノボ ○
 サーフィン ×
 フジロック ×
 異性に告白 ○
 同性から告白される ○(マジではない)
 中退 ×
 留年 ×
 浪人 ×
 喫煙 ×
 禁煙 ○
 酔って記憶をなくす ×(なくしてみてぇ)
 出待ち ×
 公文式 ×
 進研ゼミ ○(ちゃれんじ!)
 結婚式に出席 ○
 葬式に出席 ○
 保証人 ×
 幽霊を見る ×
 UFOを見る ×
 先生を殴る ×
 犯罪者を捕まえる ×
 ケーキを焼く ○
 歌舞伎 ×
 ビートルズ ×
 怪我痕 ○
 スピリタス ×
 サイト運営 ×
 読経 ×
 食中毒 ×
 決闘 ○
 踊り食い ×
 同人 ×
 ドラクエ ○
 ガンダム ×

読経とかしたいな、うん。

バレンタインイヴ

2006年2月13日
今日はひっさしぶりに友達とお茶した。

職場が離れたうえ、私は彼の奥さまからひじょーに疑われているため、
なかなか会えないのだ(笑)

こどももいるんだけど家庭に縛られる人じゃないから、
今日も時間つくってくれてうれしかった。
バレンタインチョコも渡せたし☆

他の友達にも会えたし。

みんなもう、同期って言うよりは友達、だなぁ。

2月11日の日記

2006年2月11日
ずううっとひきずっていた失恋。

やっと、決心してそのひとからもらったオロナミンCを飲み干した。

まだなんでもなかったころ彼が買ってくれて、うれしくてずっと大事にしてたオロナミンC.

たぶん賞味期限切れてるけど、おなか壊しても後悔しない。

いっぱい傷ついたけど、あの恋も、後悔しないよ。

いまでもまだまだ泣いてばっかりだけど。

ありがとう。

いっぱい、苦しめてごめん。

最近の私

2005年11月27日
ずっと研修所でお勉強しておりました。
3ヵ月半、全寮制で門限は22時、消灯23時、朝7時半からラジオ体操。。。なんていう、すごぉく規則正しい毎日。
家に帰れるのは週末だけで、本当に週末婚(笑)

ひたすら勉強の日々はすごくストレスフルだったけど、
30人のクラスで、めちゃめちゃ仲良くなれた。
ダメな私を否定せずに、特別扱いもせずに受け入れてもらえた。

どこへ行っても、私はまわりの人に恵まれる。
それは本当に幸せなことで…
しみじみ、あたたかい気持ちになる。

あぁ、こんな毎日もあと4日間!!
人生出会いと別ればっかりだ…
すげえ久しぶりです。
書かない間に色々ありました。
まずは結婚して引っ越したり。
24歳になったり。
職場を異動したり。

自分がバカなおかげで周りの人を傷つけて、迷惑かけて。
信頼を失ったり、友情を失ったり。
取り戻せたものもあるけど、大切な人を永遠に失ってしまいました。

いまさらなにを後悔しても遅い。
やっぱり私らしく変わらずにへろへろ生きていくしかないよな。
てなかんじで、凹みがちながらも無事に生きてます。

10日ぶり。

2005年2月23日
ボードは雪がめちゃめちゃ滑りやすくてかなりうまくなれた。
うまくできなかったターンもマスターしたし、けっこう急な斜面もボーダーっぽく滑れるようになった。
ボーダーっぽくとか言って喜んでちゃダメなんだけれども。
今シーズンもう一回いけたらジャンプまでできるようになるかもしれない。

明日からは下関に行きます。
どんだけ遊んどんねんというつっこみが聞こえてきそうだけれども・・・。
ちゃんと仕事してます!
寝ない日もあります!
・・・って、友達と話してて寝なかっただけだけど。
学生でもないのになにオールしてんだ、しかも今月2度目だし!
ますますだめっぷりのあがっているなつろうです。

一緒にボードに行った職場の同期たちには、ケンカした先輩とのことを散々いじられた。
4歳年下の同期がほとんどだけど、尊敬してほしいとか、ついてきてほしいと、私は思わない。
だって同期だし。
高い給料もらってる分私は多く仕事をするけど、私の言うことを聞く必要はない。
彼らを後輩だとか、ましてや部下だとか、私は思えない。
だから、彼らのことを私の後輩だとみなしている先輩とはそりが合わなくて当たり前の話。
私は私の道を行くしかないんだ。

ずっと目を背けていた夢に、最近ちょっとずつ向かい合ってる。
うまくいかなくても、どこまでも逃げ続けるわけにはいかないから。
私の場合逃げることよりも向かい合うことで、コドモのままでいられるんだと思う。
明日からボードに行くので、私にとって今日がバレンタイン。
職場にいる大量の同期全員に個人的にあげるのは無理なので、
いっしょにカニを食べに行ったいつもの仲間にあげる。
みんな喜んでくれた。
かわいいなぁ。

彼氏に
「「きゅーり」ってゆって」
とおねだりするのが今ブーム。
「きゅーり」ってゆってくれる彼氏はカッパみたいでかわいい☆
チョコをあげるのは何年目だろう?
あと何度、チョコを渡すんだろう?

本当に子供みたいにわがままでどうしようもない私だけど、
周りの人たちにすごく大事にしてもらってる。
友達も、夜寝ずに私の人生相談に付き合ってくれたり、
センパイとケンカした私のために家路の途中なのに戻ってきてくれたり。

いつかつけがくるのかもしれないけど、今は彼らを大事にして笑っていたい。
今はもう少し甘えていたい。

バトル勃発。

2005年2月13日
職場で、ひとつ上のセンパイとバトった。
もともと私のやり方にあれこれ口を出してきて、超苦手だから逃げ回っていた相手。
追い詰められて、
「あんた私と距離縮める気ないの!?」
といわれたので、
一瞬のためらいもなく「ないです」と答えたら、激怒された。
あとで報告したら上司にもそんなこと思っても言うなと怒られた。

でも歩み寄る気は一切ないもん。
仲良くなんてできない。分かり合えると思えない。
世の中合わない人もいるでしょ、やっぱ。

社会人としてそれじゃだめってのも痛感してるけど、
プライドを曲げるくらいなら会社なんて辞めてやらぁ。
ものわかりのいいオトナになんて、絶対ならない。

きのう

2005年1月27日
職場の仲良し6人で天橋立までカニを食べに行ってきた。
カニ自体はそんなに高級ってわけでもなかったけど、いっぱい食べられたし、雑炊はおいしかったし、温泉も入ってゆっくりできて、大満足。
リフトで丘の上に上がって上から天橋立を見に行ったんだけど、
そこにあった遊園地&ゲーセンにはまってしまって、
帰りの電車ぎりぎりでダッシュした・・・。
みんなに約束してたお土産も買えず、乗り換えの福知山駅で
舞鶴名物の肉じゃがを買うハメに・・・。

1ヶ月以上前からみんなで休みとって楽しみに楽しみにしてきたこの一日。
京都に帰ってきてからも焼肉食べてカラオケ行って。
みんなは今日勤務なのに、終電まで遊んでた。すっごい名残惜しかった。
同じ職場で、かなりつるんでるほうだけどでもやっぱみんなで会える機会なんてめったにないから。
一日中バカなことばっか言って、おなか痛くなるほど笑って。
私はなんて同期にめぐまれてるんだろう・・・!

もうすぐ結婚する私のために、ってカラオケで結婚ソング次々歌ってくれて。
私以外全員オトコなのに「未来予想図?」がリクエストされたときはびびったけど(笑)
すっごいうれしかった。

締めは全員でマツケンサンバ踊って終わり(笑)←その日二回目

年が違っても、立場が違っても、トモダチだよね。
つるんではいけないと周りからはいわれててもつるんでやる。
ほかの誰よりも、私が一番彼らを必要としている。
たまには気を抜かせてよ。

鎮魂。

2005年1月17日
エンゲージメントリングとか、式場選びとか、
今まで動かしたことのない単位のお金が動くことばっかりだ。

今までの人生、自分の判断で60万のもん買ってもらうかどうか決まったことない気がする。

気に入るか気に入らないかで、式場の費用も100万くらいひらきがでたりする。

周りの人は今まで見たところでもうここにしようよってすぐ言うけど、
私はこだわりたいと思ってるし・・・。
こだわったらきりがないのもわかるんだけど。

「むずかしいなぁ」が口ぐせになっちゃってるよ・・・。

勤務後。

2005年1月14日
彼氏にもらった時計が突然とまっているのを発見して、
「彼氏が死んだのでは」と真剣に心配し、
4歳下の同期に「いや、ただの電池切れやから、考えすぎやから」
むしろ私の神経を心配された。

泊まり明けで家に帰ったら部屋が非常にきれいになっていた。
どうでもいいけど、今までずっと姉の部屋(今は無人)で使っていたドライヤーが自分の部屋に移動してきていた。

…うん、うちの部屋でも、コンセントもあるし、十分使えるよね。
なんで今まで寒い中、わざわざ立ったまま髪乾かしてたんだろう??

仕事が終わって、「お姉さん代わりに」かわいがってあげなきゃいけない同期たちにさっそうと「おつかれ」を言い、
既婚者の同期とごはんを食べに行った。
同期なんだから、みんなで行くべきと知りつつ、
お互い2人きり以外考えてもみない。
家で奥さんが待ってるのに、昼ごはん食べて、だらだらと名残惜しくいっしょにすごして。
家でもっかい昼ごはん食べなきゃだって言ってた。
マジ不倫気分。ほんとに何もしてないけど。

そんなこんなの、ダメダメな毎日です。

仕事いやだいやだといってた同い年の友達が、
新年早々転職すると言い出した。
消防士さんになるそうで、試験も合格したって。
いやだって言ってるだけじゃなくてちゃんと行動できるのはエライ。
毎日なんとなく仕事してるだけの自分は、なんなんだろう…。

結婚あれこれ。

2005年1月7日
今年はまぁ、何がどうというか、結婚することが決まって。
夏くらいの式に向けて、今は式場選びや両家の顔合わせの食事会などを準備しています。

エンゲージリングは要らないってゆってたんですが、やっぱりほしくなって、
クリスマスプレゼントはいちおう「なし」で、
その代わり、希望のエンゲージリングをもらう、ってことになって。

しかし・・・結婚サイトとかの婚約指輪の平均額は35万とかなのに、
私がねだっている指輪は60万・・・。
どうなんでしょう、やっぱここはガマンしてもっと安いのにするべきなのか!?
どちらにしても、勇気のいる決断です。。。

祝・レコ大受賞!

2005年1月1日
あけましておめでとうございます!

2005年の年明けは、職場で迎えました。
初寝は2時間、ありえねー。
まぁ人生にそう何度もある体験ではないのでよしとするか!

2004年の年末はあまりにも勤務がきつくて、
家の大掃除や年末のもろもろはぜんぜん手伝えず。
もちろん年賀状は1枚もかけませんでした。

今年ヨメにいくというのに、おせちもお雑煮も作れん!
実家に帰ってならうしかないかぁ。

まぁそんなこんなの2005年。

仕事もぜんぜんダメダメだし、
人として社会人としてそれどうよ?ってことばっかな自分ですが。

社会人になんかなりきりたくない。
仕事だからって割り切れないし、ガマンできないもんはできない。
ろくでなしでも信念貫く生き方をしたい。

まわりの人を大切にして、自分を見失わずに今年もやっていきます。

Happy New Year!!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索