アムステルダムに早朝に着く。
8時ころまで日が出てこず、外は真っ暗でキレイな月が出ていた。

アムステルダムではちょっと変わった日本人のおばさんと知り合い、
おもしろい体験をさせてもらった。

だってその人、運河に浮かんでるカモメ見て、
「見てほら!ハトがいるよー」
とか言うんだもん・・・。
むっちゃ素でびっくりして、
「いや、ハトは着水しないでしょう・・・」と言ってしまった。
あとで友達に、そんなにはっきり全否定しちゃダメと注意された。

イギリス

2004年1月28日 旅客日記
12月4日から5日間滞在した。

ヒースロー空港に着くなり、ベンチに座ってたら
隣の男の人が荷物を席に置いたままどっか行って、
「爆弾テロ!?」って感じで警官とかきてちょっとびびった。

大英博物館で5年前みそこねたロゼッタストーンを今度こそしっかり見た!!

イギリスはコーチと呼ばれる長距離バスが発達してるから、かなり便利。
夜行列車で行くよりバスで寝るほうが、空いてるし楽かもしれない。

イギリス脱出はその長距離バスで。
ヨーロッパ各地に路線を持つ「ユーロラインズ」というバス会社で、
なんかのキャンペーン中でロンドン→アムステルダム(オランダ)
がなんと片道3000円!!
めちゃめちゃ安い〜〜

??

2004年1月28日 雑談
新しいほうのバージョンで書いてみようと思って試してみてる・・・けど、いまいち仕組みわからず。

びみょーに機能多すぎじゃない?

掌 / くるみ

2004年1月28日 音楽
ミスチルファンではない友達に、ミスチルのよさを
「掌」の歌詞を例に熱く語られた。
「だれにでも書ける歌詞じゃない」ところがミスチルのよさなんだそーだ。
誉められるのはうれしいけど・・・ファンに良さ語られてもなぁ・・・

ゼミ文集の編集をしようと早めに学校にきたのに、
新バージョンの日記を試したりして、全然できなかった・・・。

新バージョンわけわからん。
書こうと思ってた旅行日記が書きやすい環境にはあるが。

ああ、いまから授業だ〜〜

今日の日記

2004年1月27日
*スノーマンさんに秘密メモあり!*

うちの大学には
「○大生の ○大生による ○大生のための」
就職活動支援組織が存在する。
他の大学より大幅に遅れている大学による就職活動支援を、学生の手でなんとかしようというもので、
私たちの一つ上の代の人が発足させ、
私たちの代はその組織の恩恵を受ける最初の世代だった。
私自身何度かその団体主催のイベントに参加し、
いろいろ勉強させてもらった。

その団体には学部の友達はもちろん、私が以前所属していた部活の友達も数多くスタッフとして働いていて、
代表を務めているのもかつての部活の友達だ。

その団体のHPには友達のインタビューなんかも載っていて、ハードな毎日を、でも充実して過ごしていることがよく分かった。

翻って自分を見ると、彼らが部活やその団体でものすごくハードに「仕事」をこなしている間、何をしていたんだろう?と思う。

クラブをやめてバイトをはじめて…でも決して、クラブをやめなければ続けられないバイトではなく、
私は2年前、バイトを口実にクラブから逃げただけだった。

それを、たまに後ろめたく思う。

でも私にとってクラブでの日々は苦痛のほうが多かった。
そもそも、働き出してもいないのにハードにいろんな「仕事」を、バイト以外でこなすことが、どうしても私には耐えられなかった。

いまでもやっぱり、「仕事」ってなぁ??と、仲間達を不思議な気持ちでみてしまう自分がいる。

熱くなることに向いてないのかなぁ、自分。

**秘密メモ、後日追加します。

変な夢…

2004年1月24日

彼氏&親友の目の前で、バイト先の男の子と手を繋いで仲良く歩いている夢を見た。

手がお互い妙に汗ばんでて気持ち悪かったけど、
繋ぎつづけてた。

なんでかなぁ〜〜?欲求不満?(笑)

たしかにバイト先の男の子は二人いて、二人ともカッコいいんだけど、
ひとりは一コ下、夢にでてきたほうは3コも年下で、
私は年下には興味ないんだけどなぁ〜。

夢って謎です。

ちなみに彼氏は別に怒りもせず、私の親友とフツー話してた。

そんな夢見てるからバイト行く途中で原チャパンクしてえらいことになったりするんだな。
今日はほんと、あせった…


イラン大地震への募金集めの記事とかを、バイト先でよく目にする。

震災というと私にとってはやっぱり阪神大震災がすぐに思い浮かぶ。

震災のあったとき、私は京都に住んでいて、しかも中学生ということもあり、震災は近いような遠いような出来事だった。
大学に通うようになって、校内にある震災で犠牲になった学生の碑に手向けられた花や、妙に新しい建物の多い街並みなど、震災を身近に感じるようになり、ニュースをみても、泣いてしまうようになった。

でも中学生の私にとっての震災は当時、
学校で募金を集めるというので私は母親から1000円預かっていて、
でも
「あ〜コレ募金するの500円にしたらマンガ買えるな〜」
…と思う程度だった。
テレビ画面で見た神戸の町並みや、家で感じた揺れは、どこか非現実的で、
困っている人たちのことを親身になって考えることなんてできないコドモだった。

でまぁほんとにマンガを買ったかどうかなんだけど、
そういう風に考えながら学校に行くと、教室の黒板に募金のお願いと、
クラス委員が書いた

「これはあなたの良心です!」

というでかでかとした文字があった。

そんなこといわれちゃあそのカネでマンガを買おうなんて思えやしない。

で、結局1000円募金しました。

しっかし、「これはあなたの良心です」って書く中学生も、けっこうすごくないか?
いまだに強烈に印象に残っている一言だなぁ。



学校に山積みにしてあったセンター試験の「国語」の問題をもらって、
授業を聞きながらせこせこ解いてみた。

めちゃめちゃ点数落ちてたらどーしよーとちょっと怯えてたけど、
結果は171点!
平均はあったし…ま、現役の頃のように9割は無理だったけど、こんなもんかな?ってかんじ。

現代文の評論は満点、小説が1個間違い、
古文の助動詞らへんでしょぼって、漢文の読みがなで間違えた、ってかんじ。

国語力って年齢とともに上がってあたりまえだとは思うんだけど、
さすがに古文・漢文はテクがいるなぁ。

4年前のセンター直前、センター予想問題集とか解くと国語だけ妙〜に満点を連発してたあの頃の自分のすごさを、ちょっと思い知った日でした。

ま、ちなみに得意の国語以外の科目はやってみようという気もおきないです。
ぜぇったいめっちゃわからなくなってるし。
数学はもともと苦手だし(現役のときですらカンで数字埋めてた…)
英語は力落ちてそー…。
世界史に至っては、何一つ覚えてね〜。
あーあ、ほんと私にとっては高3が、学力レベルピークだったなぁ。


力○湯

2004年1月20日

京都市の郊外にある
”天然温泉”と銘打たれた施設に行ったら、
たしかに「天然温泉露天風呂」はあったけど、
源泉は大阪府だった。

なんでやねん!

運んできといて(多分そーだろう)「天然温泉」とかゆーなっ!

おばちゃんばっかりで、銭湯状態だったし…。

やっぱ温泉は田舎に限る。
おばちゃん多いのはいっしょだけど、田舎に限る。

わーい

2004年1月16日
ミスチルの桜井さんと宇多田ヒカルの対談がのっている雑誌を買うのを、
すっかり忘れたままいつのまにか所持金が300円になっていた。
マンガも欲しかったし、有り金を全部はたいてもたりないので
仕方ないから彼氏に買ってもらった。

22歳で財布に20円しか入ってないって、どうよ。

しかもその内訳は

10円×1
5円×1
1円×5

1円が一番多い。

働くのはやだけど、早く4月になって、給料もらいて〜

くっそー

2004年1月15日

就職して、夢を叶えるのはしばらく先にしようと決心したはずなのに
ひとが自分より先にその夢を叶えていくのを見ると、どうしようもなく焦るし、ムカムカする。

じゃあ今ぼーっとしてないで、努力しろよって話なんだけど。

あーあ。


新年会

2004年1月13日


内定者で、
年末に忘年会を2回もやったのに、新年会もした。

集まるメンバーは固定化してきたけど、まだまだ飽きずにいっしょにいられるかんじ。


さきばしり

2004年1月11日

高校の友達(女)と、
「みんなで旅行に行こう」ということで、
立案のためにミーティングをした。

ミーティングといっても2人でした。

「どれくらいの人数がこれるか」
ということで、夏に旅行に行ったメンバー7人のうち、自分たちを除く5人にメールをして
「旅行いこーって話やねんけど、どう?」
と聞いた。

返事があったのは1人だけ。

私が苦手なコからだけ。

みんな別に旅行行きたくない??
立案も何もあったもんじゃない。
悲しかった。


ああ…

2004年1月6日

最近
「あ〜学校いかな〜」
ってうなされる夢をよく見ます。

卒業できるのでしょうか…ものっすごく不安。

不安は夢に如実に現れます。
じゃあ努力しろ、っていう話なんですけどね。
それが出来ないのが人間…っつーかワタシ。

テストいつからかなぁ…明日学校いこっと。


今日の日記

2004年1月3日

え〜正月も3日ですが。

きのうは幼なじみと、ヒマだったので「つみき」をして遊び、

今日は彼氏にクリスマスプレゼントとして「剣神ドラゴンクエスト」を買い、
2人してやってしまいました、

なつろう(22)です。

ほんとに社会人になれるのかー!?

※「剣神ドラゴンクエスト」
テレビ画面の前で「ロトの剣」を振り回し、敵を切りながらストーリーを進めて行くRPG。
剣軽っ!小さっ!


2004

2004年1月1日

新年明けましておめでとうございます☆

年明けの瞬間を「さと」のトイレで手を洗ってる間に迎えてしまった私の2004年は、はたしてどんな年になるのか・・・。

願わくば、大好きな人と、人たちと、ずっといっしょにいられますように。

今年もよろしくお願いします。

         2004.1.1   なつろう

じい

2003年12月27日

最近は彼氏を「じい」と呼ぶのがマイブーム。
靴下を履かせてくれる様子が、妙にじいっぽかったから。

かといって、私が「お姫さま」というわけじゃない。

私は自分のことを「○○姫」とかいう女が、鳥肌がたつくらい苦手、さらに言えばキライなので、自分をお姫さまとは絶対にいわない。

せいぜい「おしめさま」程度。

それにしても今日も寒いなぁ。
バイトに行ってるじいが心配。



今回は貧乏旅行で、でも女2人でスゴイ安宿に泊まるわけにも行かず、
宿泊はすべてバス中泊、もしくはユースホステルですませた。
そんな旅行で、持って行ってよかったと思ったものが2つ。

・南京錠
・スリッパ

南京錠はダイソーのだけど、何かと役に立った。
ユースで、自分の南京錠でカギをするタイプのロッカーに二度ほど出会ったりしたし。

スリッパは安宿には必携!
ないと、シャワーのあとでもはだしで歩くか、すぐに靴をはかないといけないという目に会う。
そこそこのホテルなら部屋についてるんだけどね・・・。

そして、持っていったほうがよかったなぁと思ったもの。

・バスマット

シャワーのあと、いくらスリッパでも濡れたままはくのは気持ち悪かった。
やっぱ水まわりのもんは大事だ。


ふうっ

2003年12月20日

18日に帰ってきました。

終盤に体調を崩し、けっこうふらふらでしたが
やっと回復してきたところ。

いろんな人に出会い、助けられ、
いろんなものを見た、良い旅行でした。

詳細はおいおい。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索